一人ひとりの学力、志望校、性格に合わせた丁寧な指導
小学生らしい生活を守りながら、しっかり結果を出す
多くの子どもたちが大手塾からの転塾で、自信・やる気を取り戻し、着実に実力をつけています!
Wingsの中学受験指導は、生徒一人ひとりの目標に合わせた学習です。授業形式で一律の内容を学習する集団塾や、競争の少ない完全個別指導塾とも異なり、適度な競争と手厚い個別指導(マンツーマン指導あり!)を両立させています。志望校によっては小学校の通知表も評価対象となりますので、必要に応じて学校のテスト対策もしっかり行います。
他塾との比較で小5の後期からは塾内での学習時間・学習量が多くなります。その理由は、家庭学習サポート負担減&宿題量の軽減化、また塾内での理解徹底をはかる「塾内・演習時間」確保のためです。集団指導塾へ通塾するとわかりますが、宿題量がとても多く、深夜12時や早朝の宿題学習がめずらしくありません。小学生らしい生活を送りながら楽しく学び、そしてキッチリ結果も出す!それがWingsのスタイルです。
毎回、マンツーマンの個別指導で弱点補強を行います。特に、9月から始まる過去問演習は、解き直しをマンツーマンで行うため、非常に高い効果が得られます。
6年生は毎月志望校判定テストを受験し、競争力も育てていきます。テスト結果返却の際は保護者面談が実施されますので、教室での様子がしっかり把握できます。
授業形式だけではなかなか得られない、入試問題に対応できる応用力とスピードを高めます。
読書と書道の時間は、小3の受験準備~小6まですべてに組み込まれています。論理的思考の土台は国語力、語彙力です。良書に囲まれた読書活動は、語彙力・想像力・思考力・論理力・集中力を高めます。また、書道も子どもたちの能力を高める原動力の一つです。文字の習得とともに体を使った柔軟な感覚も磨く書道は、子どもたちの能力を大きく伸ばします。
小3・小4対象の受験準備コースは子どもを必要以上に追い込むことのないよう、個々の目標に合わせた柔軟なプログラム設計がされています。まずは学校内容を先取りで習得するとともに、受験の肝と言える算数では、図・表・絵を自由に書き出して正解にたどり着く「考える文章題シリーズ」に取り組みます。書き出しによって正解にたどりついた子どもは、数式の解法もすぐに理解できます。この解法を嫌がり、楽に解ける数式だけ覚えようとしている子は伸びません。中学受験では、書き出しが必要な思考力問題がいまや定番です!
リズム良く進む授業と楽しく頑張るための仕掛けにより、練成部の子どもたちは毎回2.5時間~3時間、自分のベストを尽くします。教科学習のほかに能力開発プログラム(読書・書道)が用意されているため、気分転換をはかりながら集中力を持続させる方法を各自が身につけていきます。
小学生らしい生活を維持しながら、目標に向けて豊富な演習を行います。マンツーマン指導の時間もしっかり確保、一人ひとりに合わせたカリキュラムで、力強く中学受験に向かいます。
どのタイミングでもスタート可能です!
小3から楽しく通ってくれたAくん。算数が好きで、受験準備の小3~4の時期には教室オリジナルの考える文章題シリーズで思考力を育みました。逆に大の苦手だったのが国語。読書タイムや書道教室で文字に触れる機会を増やしました。読解の記述は模試でも苦戦していましたが、小6夏からは国語担当の先生の個別指導を受け、見事難関を突破しました。
小3から楽しく通ってくれたAくん。算数が好きで、受験準備の小3~4の時期には教室オリジナルの考える文章題シリーズで思考力を育みました。逆に大の苦手だったのが国語。読書タイムや書道教室で文字に触れる機会を増やしました。読解の記述は模試でも苦戦していましたが、小6夏からは国語担当の先生の個別指導を受け、見事難関を突破しました。
集団塾からの転塾で、入塾当時は学習に対する意欲や自信がない状態でした。体験授業の後、「ここならもう少しがんばれそう」ということで、まずは学校の学習で不安な部分を解消することから始めました。受験勉強も無理のないレベルまでさかのぼり、5年生からの本格的な受験勉強の前までに、基礎固めがしっかりできました。その後は楽しく着実に学習を積み重ね、第一志望に合格しました。
小5夏からの通塾で中学受験に挑戦しました。マイペースな性格で時間制限の中で点数競争をすることが苦手でしたが、演習中心の学習で徐々に力を発揮しはじめ、小6の夏過ぎからは見違えるように成績が上がり、見事に志望校へ合格しました。保護者と指導担当の先生とのコミュニケーションも大切です。
小5の秋からの通塾でしたが、見事に第一志望校の合格を勝ち取りました。時間が限らていたため、Cさんの学力や性格特性と志望校合格に必要な学習内容を細かく分析。指導担当の先生がCさんだけのための特別合格プログラムを作成しました。模試の判定は最後まで厳しいままでしたが、あきらめずに努力を続け、最後の最後に花が開きました。
当塾では、どのタイミングでも入塾可能です。カリキュラムに沿って学習は進んでいきますが、途中入会の場合は並行して不足している部分のフォローを個別に行っていきます。小5からの集団授業+個別演習+マンツーマン指導のスタイルで、適度な競争と手厚いフォローを実現しています。
※すべて税込み表示です。
※読書・書道もすべてのコースに含まれています。
小3練成ジュニア 120分×週1回~ | 18,040円~ |
---|
小4練成ジュニア 150分×週2回~ | 34,980円~ |
---|
小5練成部 平日150分~×2回+土曜180分授業 | セット割引48,950円~ |
---|
小6練成部 平日180分×週3回~+土曜授業・過去問演習 | セット割引68,750円~ |
---|
※上記に受講料の他に教材費、施設維持費が必要です。
※○○特別授業、補講などの追加講座費用は発生しない月謝制です。
※時間・回数・曜日はご相談に応じますので、詳細はお問い合わせください。
まずは、お電話またはお問い合わせフォームより、お問い合わせください。
その際、資料請求、無料体験授業、その他お問い合わせ内容を備考欄にご記入ください。
無料体験授業をご希望の場合は、ご希望の日時をご記入ください。後日確認のお電話を差し上げます。
無料体験授業は90分です。
その際、学習相談も同時に行います。
小学生:読書(30分)+学習(30分)+書道(30分)
中学生:学習相談(15分)+学習(90分)
中学受験、中学3年生は体験の内容を個別に設定します。
持ち物は筆記用具のみでOK。
中学生で学校の宿題のフォローがご希望の場合は、教材をご持参ください。
ご入会手続きの後、いよいよ授業開始となります。
入会時期に応じたフォローも行いながら進めます。一緒にがんばりましょう!
本山校
名古屋市営地下鉄東山線 本山駅から徒歩1分
一社校
名古屋市営地下鉄東山線 一社駅から徒歩1分
守山校
名鉄瀬戸線 瓢箪山駅から徒歩1分
13:00~21:00
日曜日